【 卒業生のページ 】

◆ 平成19年度(2007年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
小林 孝 修士卒(小尻研) 国土交通省 地球温暖化による流域スケールでの降水量変化の推定

◆ 平成18年度(2006年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
Paul James Smith 博士卒(小尻研) Probabilistic Flood Forecasting Using a Distributed Rainfall-Runoff Model
波多野 圭亮 修士卒(池淵研) 水資源機構
山田 賢治 修士卒(池淵研) 日立製作所
山本 佳奈 修士卒(池淵研) 京都市
萬 和明 修士卒(池淵研) 中北研
大出 真理子 修士卒(小尻研) 構造計画研究所 地球温暖化による流域水資源環境への影響評価に関する研究
菊池 祥子 修士卒(小尻研) 本州四国連絡高速道路株式会社 応用一般均衡モデルによる世界水利用形態の推定
関井 勝善 修士卒(小尻研) 損保ジャパン 人工知能手法を用いた実時間分布型洪水予測に関する研究
和佐 守紘 修士卒(小尻研) 日本工営 複数化学物質の動態を考慮した流域水・生態環境評価モデルの構築に関する研究

◆ 平成17年度(2005年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
茂木 耕作 COE研究員(池淵研) 海洋研究開発機構 降水の極値特性の解析を目的とした大気と陸面モデルの結合
藤原 洋一 CREST研修員(小尻研) 総合地球環境学研究所 気候変動による流域水資源分布への影響評価
甲山 治 博士卒(池淵研) 山梨大学 人為的な影響の大きい中国淮河流域における高精度水・熱フラックス推定法の開発
Amin Nawahda 博士卒(小尻研) 産業技術総合研究所 Water resources management under the condition of water scarcity
Paulo Chaves 博士卒(小尻研) 台湾大学 水量・水質を考慮したダム貯水池の計画操作に関する研究
田中 武志 修士卒(池淵研) 石川県 渓流における砂礫堆構造の生息場所機能に関する研究
濱邉 良 修士卒(池淵研) 京都市 凍結・融解過程を考慮に入れた陸面過程モデルSiBUCの寒冷地への適応
渡辺 裕司 修士卒(池淵研) 戸田建設(株) AMeDASデータを用いた降雨分布の統計解析−領域気象モデルによる降雨再現性の検討法−
深尾 大介 修士卒(中北研) 三井住友建設 都市域における非特定源からの雨天時汚濁物質流出解析
張  学部卒(小尻研) 谷口研 分布型流出モデルによる淀川流域の水動態解析に関する研究
斎藤 慶司 学部卒(中北研) ドラマー 市街地における汚濁負荷の堆積と雨天時流出に関する研究

◆ 平成16年度(2004年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
山田 浩之 COE研究員(池淵研) 北海道大学大学院農学研究科 専門分野:細粒土砂, 河床間隙水域, 河川工学, 河川生態学
朴 珍赫 研修員(小尻研) KOREA WATER RESOURCES CORPORATION GISベースの流域水循環モデルを用いた比較水文学に関する研究
東 博紀 博士卒(岡研) (独)防災科学技術研究所 植物の成長と水文素過程に関する研究
諸橋 真琴 修士卒(池淵研) JR九州(株) マイクロ波リモートセンシングを用いた土壌水分量推定および陸面過程モデルへの応用
宮田 昇平 修士卒(池淵研) (株)建設技術研究所 降雨-地形関係のメカニズム解明およびそのモデル化に関する数値実験的研究
中塚 隼平 修士卒(小尻研) 日本工営(株) 大陸間物質移動を考慮した世界水資源ダイナミクスモデルの構築
野原 大督 修士卒(小尻研) 京都市 地球規模気象情報を考慮した学習型貯水池操作支援システムに関する研究
張 鼎盛 学部卒(小尻研)   水資源利用限界を考慮した大陸規模世界ダイナミクスモデル

◆ 平成15年度(2003年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
太田 太一 修士卒(池淵研) 国土交通省 河川の生態系における空間的把握に関する研究
石岡 賢治 修士卒(池淵研) 大成建設(株) 琵琶湖流域の水・熱収支の季節変化に関する研究
田村 暢慶 修士卒(小尻研) JR西日本(株) 1) 黄河流域における分布型水量,濁質シミュレーションモデルに関する研究
2) (仮)システムダイナミックスを用いた日本の流域モデル構築に関する研究
瀧 敏之 修士卒(岡研) 戸田建設(株) 地下ダム建設後の地下水の挙動予測,貯留域の地下水の異常上昇対策及び海水浸入域よりの塩水排除についての研究

◆ 平成14年度(2002年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
金 文模 外国人研究員   流域水管理システムに関する日韓比較研究
鈴木 善晴 博士課程中退(池淵研) 宇都宮大学工学部 降雨の物理的・確率的構造解析とそのモデル化
青井 一 修士卒(池淵研) (株)建設技術研究所 瀬戸内海循環モデルに関する研究
沖村 俊郎 修士卒(池淵研) (株)山武ビルシステム TRMM衛星情報を用いた降雨の地形依存特性を考慮した時間・空間平均降雨量の推定と精度評価
寺村 和久 修士卒(小尻研) 五洋建設(株) 分布型流域シミュレーションとGAによる最適化を用いたハイブリッド型流域管理計画に関する研究
玉川 隆二 修士卒(小尻研) (株)電通国際情報サービス 少雨の時空間分布特性に関する研究
井口 真生子 修士卒(岡研) (株)ハイドロソフト技術研究所 GMS画像を用いたバングラデシュ北東地域の降雨推定とその流出解析への応用
前田 淳仁 学部卒(池淵研) 修士より川崎研へ 河川の位数と底生動物の分布特性に関する研究
吉川 仁恵 学部卒(小尻研) 奈良県 環境ホルモンを考慮した流域環境評価に関する基礎的研究

◆ 平成13年度(2001年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
内本 陽子  退職 小尻研の秘書として大変お世話になりました
扇田 尚紀 修士卒(池淵研) 日揮(株) 琵琶湖周辺におけるメソスケール水蒸気動態の解明に関する研究
松井 光弘 修士卒(池淵研) 大阪市 詳細な雲物理過程を含む酸性雨・酸性雪予測モデルの開発研究
矢神 卓也 修士卒(池淵研) (株)建設技術研究所 集中豪雨の発生・維持機構に大気環境場が及ぼす影響に関する研究
小笠原 伸行 修士卒(小尻研) パシフィックコンサルタンツ(株) 水利用を考慮した広域的流域環境シミュレーションモデルの構築に関する研究
花谷 慎太郎 修士卒(小尻研) 日本工営(株) 洪水予測精度を考慮した知識獲得型貯水池操作支援システムの開発
成戸 章典 修士卒(岡研) 奈良県 高知県春野町における地下水塩水化の三次元解析

◆ 平成12年度(2000年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
亀岡 知志 修士卒(池淵研) 宮崎県 GPSと雲解像モデルを用いた梅雨期のメソスケール水蒸気動態解明に関する研究
長澤 光弥 修士卒(池淵研) 阪神高速道路公団 降水-蒸発過程における長期観測情報の空間代表性に関する研究
舛田 直樹 修士卒(池淵研) 建設省 定性的短時間強雨予測手法の実用化に関する研究
森本 京子 修士卒(池淵研) 水資源公団 ダムによる流況変動と水生生物生息環境の係わりに関する研究
木内 陽一 修士卒(小尻研) 大阪市 分布型短長期間流出モデルによる流域水循環とその評価に関する研究
塩出 貴保 修士卒(小尻研) 三井建設(株) パターン認識による降雨系列の分類と治水計画への適用

◆ 平成11年度(1999年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
杉山 智治 修士卒(池淵研) (株)建設技術研究所 森林流域における酸性雨の流出プロセスに関する研究
高橋 輝明 修士卒(池淵研) 矢作建設(株) 積雲の3次元構造に着目した豪雨の数値解析とその応用に関する研究
藤井 孝成 修士卒(池淵研) (財)日本気象協会 潜在不安定概念を導入した降雨モデル(LFCモデル)による3次元レーダー情報を用いた短時間降雨予測手法
大久保 豪 修士卒(岡研) 兵庫県  
千歳 知礼 修士卒(岡研)    
野ッ俣 克彦 修士卒(岡研) 西松建設(株)  

◆ 平成10年度(1998年度)卒 ◆

氏名 就職先 研究テーマ
中川 勝広 博士卒(池淵研) 郵政省 通信総合研究所 雨滴粒径分布の鉛直構造解析を基礎にしたレーダーによる降雨量推定手法の構築に関する研究
児島 利治 博士卒(岡研) (株)パスコ
猪坂 昇治 修士卒(池淵研) 西松建設(株) 定性・モデルベース推論を用いた短時間強雨予測手法の開発に関する研究
上坂 龍平 修士卒(岡研) 大成建設(株)

Back to Laboratory

Home