13:00-13:10 | 開会の挨拶(小尻センター長) |
第1部 ダウンスケーリング技術の現状と今後の動向(司会:田中賢治) | |
13:10-13:50 | 高藪 出(気象庁気象研究所) |
推進費S-5-3「温暖化影響評価のためのマルチモデルアンサンブルとダウンスケーリングの研究」の概要 | |
13:50-14:30 | 原 政之((独)海洋研究開発機構 地球フロンティア研究センター) |
領域気候モデルWRFを用いた地球温暖化による日本の冬期積雪の影響評価 | |
14:30-15:10 | 鼎 信次郎(東京大学生産技術研究所) |
水文分野への応用のための降水量の統計的ダウンスケールについて | |
15:10-15:30 | 休憩 |
第2部 流域水資源環境の解析と予測に向けて(司会:田中賢治) | |
15:30-16:00 | 中北 英一(京都大学防災研究所) |
温暖化と関連した異常降雨ならびに今後の災害環境影響評価の取り組み | |
16:00-16:30 | 浜口 俊雄(京都大学防災研究所) |
地球温暖化に伴う日本流域の将来水資源・生態シミュレーション評価 | |
16:30-17:00 | 総合討論(司会:小尻利治) |
![]() |